メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本食は腸内環境を整えるのはどうして?

腸内環境を整える乳酸菌。
この乳酸菌、実は日本食にとってもたくさん含まれているのです。

乳酸菌といえば、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品に入っているイメージが強いですよね。
でも実は、日本食にも様々な乳酸菌が加工されているんです。

その発酵食品とは、みそやしょうゆ、納豆などの大豆食品、そして、お漬物、日本酒などが代表的。
発酵食品は、発酵過程で発生する酸味や香りが腐敗を防ぎ、うまみを向上させる役割があります。
このはたらきを利用して、多くの食品が加工されているんです。

主に、日本の発酵食品は、三つのジャンルに分かれています。

①穀物や豆を発酵させて作る味噌、醤油、納豆、酒など
②魚を発酵させて作る塩辛、鰹節など
③野菜を発酵させて作る漬け物など

こうしてみると、日本食に使われる調味料の多くに、乳酸菌が含まれていることが分かりますね。

特に、日本食に含まれるのは「植物性乳酸菌」というもの。
乳酸菌は生きて腸に届かなければ意味がないと言われます。
途中で胃酸や体内の温度で死滅する場合が多い乳酸菌の中でも、植物性乳酸菌は、そうした環境に強いものであると言われます。

茶の葉っぱにも植物性乳酸菌がふんだんに含まれているんですよ。
お茶は便秘予防になるということを聞いたことがありますか?
それは、この植物性乳酸菌のおかげなのです。

日本の研究者は、日本の発酵食品を、植物性乳酸菌を増殖できるものとして絶賛しています、
特に漬物には、この植物性乳酸菌が多く含まれることが分かっています。
腸まで届いた生きた乳酸菌は、善玉菌のはたらきで腸内環境を整えてくれます。

一方で、洋食を考えてみましょう。
洋食には肉料理がとても多いですよね。
しかしお肉の取りすぎは、腸内の悪玉菌を増殖させ、実は腸内に悪性の細胞や有害物質を発生させる原因になるのです。

人の腸内は、善玉菌と悪玉菌をバランスよく住まわせていないと、抵抗力や免疫のバランスが崩れるようになっているのです。
ですから、乳酸菌の多く含まれる日本食のような、善玉菌を増やしてくれる食材をたくさん取り入れなければならないのです。

日本食は乳酸菌の宝庫!近年、日本人の食事は多様化して、日本食以外のものもたくさん食べることができます。
どの食事もおいしく楽しいものですが、私たちの健康に乳酸菌を効率良くたくさん摂り入れるためには、意識的に発酵食品の多い日本食を積極的に食べる習慣をつけたいところですね。