メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌ってどのような仕組みになっているの?

乳酸菌とは何でしょうか。

乳酸菌とは、炭水化物を食べ、エネルギーを得ることによって、乳酸をたくさんつくり出す細菌類の総称のことです。
乳酸菌にはたくさんの種類があり、そのうち、ブドウ糖という炭水化物をほぼ全て乳酸に変えるものを「ホモ発酵型乳酸菌」といいます。
乳酸とエタノールと二酸化炭素変えるものを、「ヘテロ発酵型乳酸菌」と呼ばれます。

乳酸菌を利用した発酵食品は豊富ですよね。
我々の身近には、ヨーグルトをはじめとした食品がたくさんあります。
乳酸菌ほど、たくさんの食品と関係がある微生物もほかには見当たらないと言われるくらいなんですよ。
こうした食品は、腐敗を防いでくれる乳酸菌の仕組みを利用しています。

この利点は、まず、食中毒や腐敗細菌など有害細菌のほとんどは、酸性では増殖することができません。
このため、乳酸菌は腸内を酸性にします。
また、乳酸自体が抗菌効果を持っているんですね。

また、乳酸菌がつくりだす少量の揮発性脂肪酸や、過酸化水素、ジアゼチルなども、有害物質を排除する働きがあるのです。
このジアセチルは、発酵バターやチーズ、わさークリームのなどの酸味成分になっているものです。

また、乳酸菌は、悪玉菌と戦って、腸内で悪さをする悪玉菌を除去してくれます。
口臭などの悪臭は、歯の周りの食べかすから発せられるものだけでなく、実は腸内の腐敗臭もあるです。
時間を経て様々な臭いに変わっていきます。
この悪臭のもとをやっつけてくれるのが、乳酸菌なんですよ。

乳酸菌は善玉菌を増やしてくれるもの。
この善玉菌は、悪玉菌と戦って、腸内の悪性細胞やにおいのもととなるバクテリアなどを体外に排出してくれるのです。

乳酸菌自体は、発酵しても悪臭を作り出したりはしません。
腸内に、善玉菌が増えれば、悪臭の原因となっている菌が減るという仕組みです。
また、腐敗した物質の中和や分解もしてくれるんです。

さらには、死んだ乳酸菌など、腸内で仕事ができない善玉菌も、実は自分のエネルギーとして積極的に分解して取り込むことができ、除去してくれるといわれています。
こうしたさまざまな働きがあるので、体が調子が良くなるわけです。
また、マカでインフルエンザの予防にもなるそうです。

全ての健康は腸からと言われます。
乳酸菌を日頃から摂取していると、今よりも健康が手に入ります。
いいことばかりかもしれませんね。