メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

胃酸で溶けない植物性乳酸菌とはどのような仕組みになっていますか?

乳酸菌といえば、腸の中で悪玉菌と戦い、便秘を予防したり、アレルギーを予防したり、と様々な効果があります。
まさに積極的に摂取したい成分のひとつですよね。

その腸内環境を整える言われている乳酸菌には二種類あります。
「動物線乳酸菌」と「植物性乳酸菌」です。
しかし、そのどちらもが腸に届いて、乳酸菌としての働きをしっかりしてくれるか?というと、実はそうではないのです。

そもそも酸に弱い乳酸菌ですから、口から摂取した場合、必ず通る胃において、胃酸に溶かされてしまうという事実があります。
乳酸菌としての効果を発揮するためにも、できれば生きたままの状態であることのほうが望ましいですよね。
では、酸に溶けない乳酸菌はないのでしょうか。

答えは、あります。
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌を比較しても、植物性乳酸菌のほうが胃酸に強い傾向があります。
これは、植物性乳酸菌が、もともと厳しい環境でほかの微生物と共生していたということに関係があります。
とても生命力の強い乳酸菌ですので、胃酸にも溶けにくいのです。

逆に、比較的穏やかな環境で生育する動物性乳酸菌は、ほとんど胃で死滅してしまいます。
これらの死骸は、善玉菌のエサになり、免疫を高める働きをしてくれます。
もちろんこれも、私たちの健康を考える上では重要な役割を果たしていますが、それでも生きたまま届く乳酸菌にはかないません。

実際、生きたまま届く乳酸菌は、そうでないものの10倍もの効果があると、研究でもわかっています。
そのため、植物性乳酸菌が今、注目されているんですね。
乳酸菌としての効果を実感したいのであれば、植物性のものに注目することも非常に大事なポイントになります。

ただ、植物性のものばかり食べれば良い、ということではありません。
もちろん動物性のものでも優れた効果はありますし、食べ物自体の栄養素も違いますよね。
私たちが健康を考えるとき、両方をバランスよく摂取することが何よりも大切なのです。