メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌の働きとは一般的にどのようなもの?

乳酸菌とは、小腸に存在し、免疫力を高める善玉菌を増やす働きを持っています。
ヨーグルトや漬物などの発酵食品などにも含まれており、私たちの健康の維持や増進に大きく関わっています。

乳酸菌内に存在する二重鎖RNAという物質が、小腸の細胞を活性化したり、免疫を維持する働きがあり、抗炎症効果や、腸炎の予防に効果を発揮します。
種類によって、美肌効果、胃がんの予防、花粉症の緩和、風邪やインフルエンザの予防など、私たちの身の回りにある様々な病気の予防に役立っているのです。

こうした効果が確認されているのは、次のような働きがあるからです。
一般的に、乳酸菌には、腸内バランスを整える働きがあります。
みなさんもご存じのように、整腸作用、便秘の症状改善には、乳酸菌をたくさんとるといいと言われますよね。

また、免疫を高める作用や、発ガン細胞を抑制する作用、コレステロールを抑制する作用なども認められているのです。

乳酸菌には、腸内細菌のバランスを回復される働きがあるのです。
乳酸菌が働くと、善玉菌が増加します。
この善玉菌が、腸内環境を綺麗にしてくれているのです。

主な善玉菌のはたらきは、

・腸のぜん動運動をさかんにし、便秘を予防
・免疫力を高め、抵抗力をつける
・腸内を酸性にして、アンモニアなどの有害物質や菌の増殖を防ぐ
・病原菌の侵入予防

などが一般的です。
どれも、病気の予防には欠かせないものばかりですね。
こうした働きを活発にさせるには、腸内までしっかり乳酸菌を届ける必要があるのです。

乳酸菌は温度や酸に弱いという性質を持っており、胃酸などの酸によって腸まで到達する前に途中でやられてしまい、そのすべてが腸内に届くとは限りません。
そのため、酸に強く腸内に定着するビフィズス菌などを、生きたままの乳酸菌として食品に利用加工されているのです。

乳酸菌にもたくさんの種類があり、その働きによって開発される食品も様々。
ヨーグルトだけでも、たくさんの種類があるんです。

一度、ヨーグルトやチーズ、バター類の発酵乳製品を手に取り、なにに効果を発揮する乳酸菌が使われているのかチェックしてみても面白いかもしれませんね。

野菜不足解消や生活習慣病予防など、毎日の健康に欠かせない青汁はこちら。