メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌摂取で悪玉菌は減らすことができるのはどうして?

善玉菌と悪玉菌という二つの菌の名前を耳にしたことはありますか?
これらは、腸内で生きている菌で、皆さんの腸内でバランスを取ることによって便の排出や免疫力の調整に関わってくれています。

善玉菌は、免疫を高めたり、抗炎症作用やウィルスの侵入防衛など、有難い働きをしてくれるもの。
一方で、悪玉菌は、大腸がんの発生など手伝ってしまう悪性の菌で、ストレスや偏食によって増え、善玉菌の働きを抑制してしまいます。
腸内でこれらの菌のバランスが取れていると、余分な便の腐敗やがん細胞や細菌繁殖も起きないのですが、放っておくと善玉菌が激減し、悪玉菌の仕業によって免疫力の維持ができず、病気になりやすくなります。

このように、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れないような腸内環境をつくることが大切です。

しかし、善玉菌の特徴の一つには、温度や酸に弱いという性質であること。
胃酸などの酸や体内の温度によって腸まで到達する前に途中でやられてしまい、そのすべてが腸内に届くとは限らないのです。
ですから、善玉菌は積極的に口内を通して摂取しなければなりません。

そのため、酸に強く腸内に定着するビフィズス菌などを、生きたままの乳酸菌としてヨーグルトなどの食品に利用加工されたり、サプリとして販売されているのです。

一方で、悪玉菌は腸内では、強力に住み着いています。
でも、増えないような対策をとることもできるのです。
腸内を善玉菌優勢の状態にすることで、悪玉菌の増殖を抑制することができます。

身体に有益である善玉菌が摂取でき、逆に身体に有害な悪玉菌が摂取できないといわれるエネルギー源があります。
プロバイオティクスと呼ばれるものです。
この乳酸菌食品を摂取することで、善玉菌が腸内で優勢になってくれるのです。

悪玉菌を減らすには、乳酸菌を摂取する以外に、食生活の改善が必要です。
ストレスや不規則な食生活、肉類などの食べ過ぎ、暴飲暴食などは、悪玉菌のエサとなります。
つまり、水分の摂取、肉類を控えて野菜を多く摂取する、お酒を控える、という日常の健康のためにすべきことを実践していれば、基本的には悪玉菌が減る体質になっていきます。

悪玉菌は、胃酸の分泌や、腸のぜん動運動が悪くなることによって、活発になる特性があります。
毎日これらの機能が正しく働いていなければ、どんどん悪玉菌が増えますよね。
そのために、善玉菌の増殖を意識的にしていなければならないのです。

「人生は腸で決まる」とも言われます。
腸の調子がなんだかよくない人、病院に行っても改善しない人は、乳酸菌を毎日腸内に送り込むことによって、腸内環境を整えてみましょう。
調子が取り戻せる実感を得られるかもしれませんよ。